坐来通信

坐来通信

2025年7月号

7月のメニューの一例

  • 坐来通信
  • 【豊山・坐来コース  前菜】
    日田 がめ煮 国東 豊後どり
    佐伯 鱚大葉揚げ 白瓜子潤香和え
    国東 好きっちゃとまと蜜煮 杵築 鬼灯釜
    佐伯 豊後ハマチもつぽん酢和え

    使⽤している主な⼤分県産⾷材

    ミニトマト(国東)
    ハマチ(佐伯)
    ほおずき(杵築) 

  • 坐来通信
  • 【坐来コース 酒肴】
    日田 鰻蒲焼
    炭牛蒡 焼き茄子 山葵

    使⽤している主な⼤分県産⾷材

    鰻(日田) 
    牛蒡(大分)

  • 坐来通信
  • 【豊山・坐来コース 主鉢】
    おおいた和牛炭火焼
    竹田 玉蜀黍 豊後大野 揚げ白葱

    使⽤している主な⼤分県産⾷材

    とうもろこし(竹田)
    白ねぎ(豊後大野) 


  • 坐来通信
  • 【坐来コース 甘味】
    安心院シャインマスカット
    麦茶若鮎 西瓜ソルベ

    使⽤している主な⼤分県産⾷材

    シャインマスカット(安心院)
    すいか(日田)

PickUp食材(料理編)

安心院 シャインマスカット

  • 今月の「坐来コース」に採用されているシャインマスカット。ブドウ栽培に適した盆地地形により、朝晩の寒暖差が大きく、糖度も高く、程よい酸味のバランスとなっています。大分県のフルーツの魅力を甘味プレートで表現します。安心院シャインマスカットは、(株)新宿高野でもフェアが開催されるなど、注目を集めています。

  • 坐来通信

坐来大分でのイベント紹介

坐来物販スペースでのほおずき展示について

  • 坐来の物販スペースにて、佐伯市産のほおずきの展示を開始しました。全国一の生産量を誇る「大分ほおずき」は、県内では佐伯市、杵築市、大分市などほぼ全域で栽培されています。東京の夏の風物詩である【浅草寺ほおずき市】では、大分県産のほおずきが通りを赤く染めています。
    また、今月のメニューには杵築市産の実ほおずきを飾りとして提供しています。坐来では、料理だけではなく、大分県の花の魅力についても、店舗全体で表現しています。

■お客さまの嬉しい一言

・大分県に行ったときに食べたりゅうきゅうが美味しくて思い出に残っていましたが、坐来でさらに美味しいものを食べることができてよかったです。大分の料理を食べて温泉に入りたくなりました。
・料理の盛り付けにとても感動しました。大分の食材を使用してこんなに素敵なお店をやっているなんて知りませんでした。田んぼの二色羹と太刀魚が特に美味しかったです。
・大分出身で坐来の話は聞いたことがありましたが、今回初めて伺いました。料理一つ一つにこだわりとテーマがあって感動しました。大分県民であることが誇らしくなるストーリーですね。この時期にかぼすが絞れるとは思っていませんでした。
・こんなにしっかりレストランをしているアンテナショップとは思わずとても感動しました。大分のいろんなことを知ることができて良かったです。安心院のワイン、とても美味しいですね。
・別府ブルワリーのビールに惹かれ、乾杯でいただきました。湯上りというコンセプトも別府らしくて素敵ですね。入口の物販スペースで楽しく大分の商品を買うことができるのですね。また、買い物だけでも来店します。
WEB予約はこちらWEB予約はこちら

原文


translate