坐来通信

坐来通信

2025年5月号

5月のメニューの一例

  • 坐来通信
  • 【豊山・坐来コース  前菜】
    日田 稚鮎フリット
    杵築 スナップエンドウ翁和え
    豊後大野 蕪二色羹 安心院 猪ベーコン

    使⽤している主な⼤分県産⾷材

    スナップエンドウ(杵築)
    猪ベーコン(宇佐) 

  • 坐来通信
  • 【豊海コース 酒肴】
    日出ポーク生姜焼き
    杵築ハウスみかん 九重野菜

    使⽤している主な⼤分県産⾷材

    日出ポーク(日出) 
    ハウスみかん(杵築)

  • 坐来通信
  • 【豊山コース 酒肴】
    佐伯 ごまだしタリアテッレ
    鶴見 真鯛 国東 若布 三つ葉


    使⽤している主な⼤分県産⾷材

    ごまだし(佐伯) 
    生パスタ(大分)
    真鯛(佐伯)

  • 坐来通信
  • 【豊山・坐来コース 主鉢】
    おおいた和牛炭火焼
    臼杵 有機野菜グリル 九重 温泉パプリカ

    使⽤している主な⼤分県産⾷材

    有機野菜(臼杵)
    温泉パプリカ(九重)

PickUp食材(料理編)

ハウスみかん

  • 今月の「豊海コース」に採用されているハウスみかん。杵築市では日差しと潮風に恵まれた丘陵地で丁寧に育てられ、コクのある甘さとみずみずしさが際立ちます。杵築地域柑橘研究会の木村会長のハウス内で、みかん栽培への熱い思いを伺うことができました。大分県の季節の特産としてPRを行い提供いたします。

  • 坐来通信

坐来大分でのイベント紹介

語り部研修の開催について

  • 坐来大分では、毎年スタッフが大分県を訪れ、大分の食材および魅力的な地域資源や食文化の調査・情報収集、生産者との意見交換を行い、料理やサービスに反映させることを目的に「語り部研修」を実施しています。今年は4月28~30日の3日間で計30か所を視察し、5,6月のメニューでは視察先の食材が提供されます。
    今年も2班に分かれて、大分県内各地の生産・製造現場を訪問し、意見交換を行いました。毎月の食材研修で座学の知識はあるものの、現地は初めてというスタッフもおり、大分県のことをより深く知るきっかけとなりました。スタッフ一同、大分で学んだことを東京でしっかりとお客様へ伝えてまいります。

■お客さまの嬉しい一言

・昨年、大分を旅行した時に食べた大分の料理がおいしかったので、みんなを誘って坐来に訪問しました。料理すべてに感動し、甘味のほうじ茶プリンがとても美味しかったです。
・以前、大分に行ったときに関アジ・関サバが食べられなかったので、今回リベンジすることができてよかったです。お店のしつらえなどのこだわりにも感動しました。またぜひ伺いたいです。
・料理だけではなく器へのこだわりを感じました。大分料理と聞いていたので、郷土料理店を想像していたのですが、こんなにお洒落で盛り付けもとても綺麗で感動しました。大分のいろんなお話を聞けるのも楽しかったです。
・みどり牛乳は大分の思い出を感じるほど懐かしかったです。こうやって説明を受けると、大分に旅行した気分になれて良いですね。
・とてもおいしかったです。今月は発酵がテーマということで、お料理を楽しむことができました。毎月テーマが変わり、お料理が変わるのはとてもすごいと感じました。大分にはたくさんの食材があるんですね。
WEB予約はこちらWEB予約はこちら

原文


translate