坐来通信

坐来通信

2025年2月号

2月のメニューの一例

  • 坐来通信
  • 【坐来コース  酒肴】
    鶴見 甘鯛鱗焼き
    杵築スナップエンドウ 
    豊後高田 菜花 筍 山菜
    ゴルゴンゾーラソース

    使⽤している主な⼤分県産⾷材

    甘鯛(佐伯)
    スナップエンドウ(杵築)
    菜花(豊後高田)

  • 坐来通信
  • 【豊海・豊山コース 先付け】
    おおいた冠地どり叩き
    九重やまなみ椎茸 芽キャベツグリル
    豊後大野 芥子菜 
    豊後高田 落花生ソース

    使⽤している主な⼤分県産⾷材

    椎茸(九重)
    芥子菜(豊後大野)
    落花生(豊後高田)

  • 坐来通信
  • 【豊山・坐来コース 前菜】
    ひたん寿司
    日田 えのはフリット 花山葵浸し
    豊後大野 里芋蕗味噌田楽 
    人参ポタージュ

    使⽤している主な⼤分県産⾷材

    エノハ(日田)
    花山葵(日田)
    里芋(豊後大野)※フライト便

  • 坐来通信
  • 【豊海コース 酒肴】
    竹田 奥豊後豚塩糀ロースト
    豊後大野野菜 淡雪ベリーツソース

    使⽤している主な⼤分県産⾷材

    奥豊後豚(竹田)
    ラディッシュ(豊後大野)

PickUp食材(料理編)

杵築 スナップエンドウ

  •  今月の「豊山コース」に採用されている杵築市のスナップエンドウ。大分県は出荷量が全国6位で、その中でも「杵築のスナップエンドウ」としてブランドが浸透しており、品質の高さでは日本屈指の産地です。
     「栽培は大変だが、それだけ思いも込めている。プリっと甘く、ぜひいろんな人に食べてほしい」と語る。春の訪れを告げる食材として料理に華を添えています。

  • 坐来通信

坐来大分でのイベント紹介

坐来大分のメニューテーマ紹介(1月)

  • ~ジョブトーク・学生交流会~

    1月18日に、首都圏在住の大分県出身学生を対象にしたジョブトーク・学生交流会が開催されました。大きく2部構成となっており、まず最初のジョブトークでは、県の取り組んでいる事業や政策について、県の若手職員から説明があり、公務員の仕事の魅力が存分に伝えられました。
    参加した学生からも「地元に帰って就職するときに、公務員という選択肢がイメージできた。」などの声が聞かれました。
    坐来大分で初めてとなる学生支援行事となりましたが、大いに盛り上がり、参加者にも満足をいただけるイベントとなりました。

  • ~坐来大分×新宿高野コラボイベント~
    ベリーツとデコポンを楽しむ会

    1月21日に、県産食材の更なる認知度向上および消費拡大を目的に、初めての試みとなる着席ビュッフェ形式にて、「デコポン」ほか県産食材を用いて、フルーツ専門店の老舗である「新宿高野」と「坐来大分」によるコラボイベントを実施しました。
    坐来大分と新宿高野の至高のメニューが並び食材の魅力をPRできました。
    また、杵築市のベリーツ生産現場とZoom現地中継を行い、栽培の様子を会場に映し、参加者からも質問の絶えない盛況なイベントとなりました。

■お客さまの嬉しい一言

・鮫がこんなにおいしいとは思ってもみませんでした。本当においしくて驚きました。全部おいしかったけれど、甘味も大人味で良かったです。
・今回の料理もとても凝っていておいしかったです。宇佐神宮をテーマにして盛り付けするとはすごいですね。毎回メニューのテーマが変わっていて、大分の魅力の多さを感じます。
・勝手なイメージですが大分=田舎という感じですが、こちらは銀座・有楽町という場所で営業されているだけあって料理、しつらえとともに、とても洗練されていて大分の素晴らしさを感じます。
・レストランのアンテナショップは珍しいですね。お話を聞けば聞くほど、他の人に話したくなるような大変興味深いものばかりでとても感動しました。また利用させていただきます。
・今日は櫻井料理長と森山チーフ(新宿高野)の素晴らしいお食事とデザートで楽しませていただきました。デコポンとベリーツがとても美味しく一度にこんなに食べたことがないので幸せでした。また次のイベントを楽しみにしています。
WEB予約はこちらWEB予約はこちら

原文


translate